英語子育て日記 3歳半 しゃべれる英語の文章が急に増えてきた!
2003年5月30日 (3歳6ヶ月)
見たビデオ : くもんぴあA全部、Bを半分
ワークブック: ジオスのEllie
お気に入りのうさぎのぬいぐるみ『バニー』に向かって "You're such a naughty boy."と言った。
"I can't open it." や "I eat (them) all up."などと言える。
文章が急に増えてきた。 手を洗いながら"Never let the water run."など。
これは、アメリカの人気子供番組で紫色の恐竜バーニーが主人公の『Barney』のビデオの中で言っていた言葉。
それなのに、myとyour、mineとyours、meとyouの区別が付かない。
代名詞が苦手ということか?
こちらがジュースの入ったコップを指して"It's mine."と言うと"No, it's not mine."とmineの部分を変えずに言う。
これは、「It's mine.」=ママのものと思っているようで、ママのものじゃないという意味で"No, it's not mine."と言っているようです。
まだまだ英語子育ての道のりははるか彼方〜という感じです。
でもこの時期の子供は日本語でも自分が家に帰ってきて「おかえり。」と言ったり、パパが出かける時に「行ってきます!」と言って見送ったりしますよね。
英語も日本語も同じような道をたどって覚えていくものなんですよね。
気長に頑張ろっと♪
スポンサードリンク